行事日程へ戻る|概要|結果|写真
配布物[記念品]
関連資料[招待状]
大会結果
第21回日本拳法徳島総合選手権大会
■幼少の部 | |||
優勝 | 田村 虎太郎 | (今治拳友会) | |
準優勝 | 南 柊澄 | (国府道場) | |
3位 | 近森 勇佑 | (香川拳法クラブ) | |
3位 | 坂本 真一 | (国府道場) | |
■小学1年の部 | |||
優勝 | 桑原 伶光 | (徳島県連盟) | |
準優勝 | 中川 和真 | (土成道場) | |
3位 | 佐々木 陸登 | (広島拳法クラブ) | |
3位 | 新舎 菜々美 | (岡山道場) | |
■小学2年女子の部 | |||
優勝 | 高橋 典子 | (今治拳友会) | |
準優勝 | 田村百萌 | (今治拳友会) | |
3位 | 岡田水稀 | (徳島県連盟) | |
3位 | 山口 乃愛 | (瀬戸内道場) | |
■小学2年男子の部 | |||
優勝 | 中川 裕翔 | (土成道場) | |
準優勝 | 岡田 眞宙 | (徳島県連盟) | |
3位 | 竹岡 大輝 | (楠州会四国支部) | |
3位 | 市村 惇一郎 | (楠州会四国支部) | |
■小学3年女子の部 | |||
優勝 | 吉田 百合香 | (徳島県連盟) | |
準優勝 | 梶本 星来 | (徳島県連盟) | |
3位 | 河上 陽南 | (東温松山拳友会) | |
3位 | 矢野 百姫 | (東温松山拳友会) | |
■小学3年男子の部 | |||
優勝 | 森川 拓夢 | (土成道場) | |
準優勝 | 坂口 慎弥 | (瀬戸内道場) | |
3位 | 井口 翔太郎 | (和歌山紀の国支部) | |
3位 | 佐々木 悠 | (広島拳法クラブ) | |
■小学4年の部 | |||
優勝 | 光永 直哉 | (土成道場) | |
準優勝 | 柴田 亮汰 | (楠州会四国支部) | |
3位 | 寺尾 颯人 | (徳島県連盟) | |
3位 | 村澤 悠太 | (総社道場) | |
■小学5年女子の部 | |||
優勝 | 橘 温 | (徳島県連盟) | |
準優勝 | 原田 実和 | (国府道場) | |
3位 | 宗本 有由 | (楠州会四国支部) | |
3位 | 松尾 あかね | (徳島県連盟) | |
■小学5年男子の部 | |||
優勝 | 丸岡 誠 | (国府道場) | |
準優勝 | 坂東 雄斗 | (土成道場) | |
3位 | 原田 紫斗 | (土成道場) | |
3位 | 梶原 千聖 | (国府道場) | |
■小学6年の部 | |||
優勝 | 森川 昇理 | (土成道場) | |
準優勝 | 黒津 快斗 | (楠州会四国支部) | |
3位 | 春藤 海成 | (土成道場) | |
3位 | 村山 匠 | (土成道場) | |
■中学生女子の部 | |||
優勝 | 藤原 翼 | (瀬戸内道場) | |
準優勝 | 梶本 侑里 | (徳島県連盟) | |
3位 | 田林 利菜 | (和歌山紀の国支部) | |
■中学生男子の部 | |||
優勝 | 藤原 仁 | (瀬戸内道場) | |
準優勝 | 光永 達哉 | (土成道場) | |
3位 | 山本 玲央 | (楠州会四国支部) | |
3位 | 谷向 剛 | (岡山八要クラブ) | |
■高校生の部 | |||
優勝 | 高村 和真 | (関西大学第一高等学校) | |
準優勝 | 矢畑 颯斗 | (今治拳友会) | |
3位 | 上田 晃輝 | (国府道場) | |
3位 | 濱尾 紘光 | (徳島県連盟) | |
■一般女子の部 | |||
優勝 | 田村 麻由美 | (今治拳友会) | |
■大学・一般 段外の部 | |||
優勝 | 大谷 翔司 | (陸自 善通寺/善通寺自衛隊) | |
準優勝 | 織田 卓郎 | (陸自 善通寺/善通寺自衛隊) | |
3位 | 七河 将太 | (陸自 善通寺/善通寺自衛隊) | |
■大学・一般 有段の部 | |||
優勝 | 佐藤 智之 | (香川拳法クラブ) | |
準優勝 | 佐藤 正典 | (香川拳法クラブ) | |
3位 | 川向 敦支 | (陸自 善通寺/善通寺自衛隊) | |
■ | |||
敢 闘 賞 | 藤原 義章 | (瀬戸内道場) | |
敢 闘 賞 | 濱尾 紘光 | (徳島県連盟) | |
最優秀選手 | 佐藤 智之 | (香川拳法クラブ) |